横浜急行の鉄道日記

鉄道模型、鉄道写真ついて投稿しています。横浜から関東近郊で撮影しています。

鉄道模型

ポポンデッタで模型を走らせてきました。

先日、暇だったのでポポンデッタ東戸塚で1時間走らせてきました。あまり写真を撮っていませんが、その中から走行の様子を1枚。 ヘッドライトを電球色に改良したEF210+タキです。平日のポポンデッタは安いし空いてて快適ですね。皆様も走らせるなら平日がオス…

全線フレキ化事業⑤ 〜バラストをひいた結果〜

前回の記事で、バラストをひきました。スーパーフィックスの説明には、半日から1日乾燥させる、と書いてありました。しかし最近の湿気の高さの影響か丸一日では若干剥がれるバラストがあったので、2日間乾燥させました。固着させた結果がこちら。↓ 問題なく…

全線フレキ化事業④ 〜バラストをひく〜

フレキシブルレールは道床が無いので、バラストを引いていきます。 TOMIX、KATOなど多くのメーカーがバラストを出しています。ポポンデッタの会津バラストが気になりましたが、なんとなくモーリン製のバラストを購入しました。 モーリン No.431 [Rストーン N…

全線フレキ化事業③〜カント具合の調整〜

鉄道模型を走らせていると、やはり実物通りカント(線路の傾き)が欲しくなります。カントをつけると、アプローチ部分などで通電が悪くなったり脱線が起きたりしてしまいます。あまりに傾き過ぎているとやり過ぎな感じがあります。 実車の傾きはこのような感じ…

全線フレキ化事業②〜TOMIXレールとの共存〜

"全線"フレキ化の為、全線道床無しレールへの交換を目指しています。 しかし全ては厳しいので、 ・橋梁 ・スラブレール ・分岐器 ・フィーダー付近 これらはTOMIXやKATOの物を使用する事とします。TOMIXのレールは道床付きのため、普通に置くとフレキシブル…

全線フレキ化事業①〜フィーダー問題〜

現在コントローラーはTOMIXの物を使用しています。(KATOへの変更も検討中)KATOのフレキシブルレールに直接TOMIXのフィーダーを差し込むことは出来ないので、TOMIXの余りレールを使用し、電源供給を出来るようにします。 S140のレールの裏にある球をマイナス…

ATLAS アトラス製リレーラーレールを購入

全線フレキシブルレール化に向けて、道床無しのリレーラーレールを購入しました。 某中古店で1本100円以下でした。 左上のトラス橋はかなり前にぽちで買った同じくアトラス製のものです。 砂利のような表現があります。そしてこのレールを2つ並べてみると… …

KATO タキ43000(黒)の旧製品が入線です。

某中古店でタキ43000の黒が売っていたので買ってきました。タキ43251 郡山駅常備 の表記です。 旧製品のの為、社名、社紋がシールになっています。 現行製品のタキ43000と比較していきます。 デッキ部の設計、自重表記などは特に変わっていません。 実車と同…

KATOのローフランジ車輪をゲット

KATOが一時期車両に組み込んでいたローフランジ車輪を中古店で見つけたので買ってきました。 左 ローフランジ車輪 右 通常の黒染め車輪ちょっと分かりにくいですね。 左 通常車輪 右 ローフランジ車輪 少し違いが分かると思います。ローフランジ車輪の方が台…

KATO ラウンドハウス 車間短縮ナックルカプラーを購入しました。

ラウンドハウスより、車間短縮ナックルカプラーが待望の再生産があったので購入してきました。「車間短縮ナックルカプラー」 長いので、以下「車間短縮」とします。ラウンドハウスの製品です。 名前の通り車間を短縮するカプラーです。 今回はコキの全車両に…

KATO 3061-2 EF65 1000 後期型(JR仕様)を購入しました。

以前から欲しかったJR東仕様のEF65がカートレイン発売に合わせて再生産されたので買ってきました。現在の田端運転所仕様にするため、ラウンドハウスのHゴム黒化パーツも合わせて購入しました。 それでは開封していきます。 やはり、塗装の乱れがありました。…

KATOのフレキシブルレールを試しに購入

更新遅れてすみません。 全線フレキシブルレール化に向けて、初めから外国製のレールは怖いのでまずはKATOのフレキシブルレールを買い試験してみました。早速敷設していきます。 レールを挟み、カント付きS字カーブにしました。 製品では作れない緩いカーブ…

レイアウト変更!

タイトルの通り、レイアウトを大幅に変更します。 現在はTOMIXのレールで複々線立体交差にしていますが、フレキシブルレールを導入し新たなレイアウトにしようと思います。現在レイアウトプランを練っているところです。

黒染め車輪、白くなる

白くなると書きましたが白くなる訳ではありません。KATOのタキ43000を去年の11月頃に新品で購入し、時々走らせていました。M車は2ヶ月に1回程度分解清掃しますが、T車の車輪の掃除はほとんどしていません。ライトがチラついてきたら、 車輪の汚れで台車が揺…

TOMIX ダブルクロスポイント購入

とあるポポンデッタでTOMIXのダブルクロスポイント(茶色道床の旧製品)が売っていたので買ってきました。 200円で売られていたので何か大きな欠陥があるのかもしれません。 分解して確かめてみます。 レールの側面が塗装されています。 レール上面にもはみ出…

【製品レビュー】朗堂 C-4404 31fコンテナ U51Aタイプ netruck 西久大運輸倉庫

朗堂のコンテナは新古でとても安く入手したのでレビューをします。 定価 2800円(税込2940円) まずは全体から。 実物をまだ撮影していないので比較対象がありませんが…全体的に品質は良いです。 並べ方違いますがコンテナ番号です。 U51A-39595 U51A-39596 U5…

貨車のカプラーに迷う[後編]

カプラー記事の後編です。 前編はこちらhttps://expyokohama.hatenablog.com/entry/2019/04/15/174748 機関車と車間短縮カプラーを連結させてみます。 車間短縮×ナックルカプラー灰 高さがややあっていませんが、自動開放するほどではありません。 車間短縮×…

貨車のカプラーに迷う[前編]

我が家にはコキ100系とタキ1000&43000の列車があります。 現時点で、 コキ100系→KATOカプラー タキ列車→車間短縮ナックルカプラー を使っています。 車間短縮ナックルカプラーはラウンドハウスのものです。 ではまずメリットとデメリットを書きます。 【KATO…

オハ35 KATOとTOMIXを比較してみる

我が家にはSL列車が一応あります。 C11+旧型客車数両の編成です。 その中にオハ35がKATO,TOMIX 1両ずついるので比較してみました。 上 KATO 下 TOMIX やはりKATOは最新なので表記等がしっかり印刷されています。 TOMIXは旧製品なので車番インレタです。 KATO…

TOMIX 5532 ポイントコントロールボックス N-Wを中古で入手しました。

とあるポポンデッタになんと50円で売っていたので即購入してきました。 動作不良 現状品 とパッケージに書いてありましたが、修理して使えそうなので買ってみました。 帰って開けた所、 ①レバーを動かした時の感触がおかしい。 ②コードをさしてもポイントレ…

TOMIX 1246 電動ダブルスリップポイントを中古で買いました。

とあるポポンデッタでダブルスリップが1000円で売っていたので試しに買ってみました。 家で動かそうとしたものの、全く動きません。 分解して清掃してみます。 〈電動ユニットは先に外しておきます〉 まずは裏のネジを7個全て外します。 【注意】ネジを緩め…

製品レビュー KATO 3034 EF210

KATO 3034 EF210 0番台 の製品レビューをしたいと思います。 【実車説明】 EF210は、平坦路線用に設計された車両です。 0番台、100番台、300番台があり、今も増備が続いています。 今回紹介する製品は0番台です。 0番台のみ下枠交差型パンタグラフが設置され…

TOMIXのワイドPCレール、色が違う

我が家では一部の区間にワイドPCレール(以下ワイドレール)を導入しています。 ワイドレールは全て新品で購入しました。 恐らくMade in ChinaかMade in Japanの違いだと思うのですが、道床、枕木の色味が少し違います。 左側 日本製 右側 中国製 中国製の方が…

本線上のポイントレールをほぼ全て合成枕木電動ポイント化

我が家では本線からヤードに分岐する為にポイントレールとクロッシングレールがあります。 前の記事でも書いたのですが、通過時の揺れがひどく脱線することがあり、入手し次第順次合成枕木のポイントに変更していました。 クロッシングレールはどうしようも…

TOMIXのポイントレール問題

我が家のレールシステムは全てTOMIXで統一しています。本線上にPR541,PL541が数本あるのですが、通過の際に車両がとても揺れます。 ヤード内は低速で通過するので大丈夫なのですが、本線上のポイントで車両が大きく揺れながら通過するのは見ていて脱線しない…

レールのジョイント部分のへこみ?

我が家では全てTOMIXのレールに統一しています。新品、中古のレールが混ざっています。 Nゲージを始めて1年少々なのですが、ジョイント部分のレールがへこんできています。 左が正常なレールで、右側がへこんでいるレールです。ジョイント付近に向かって下が…

KATO Z05-1376 かもめナックルは便利

我が家の機関車はほとんどがKATO製です。 1エンド、2エンド共にナックルカプラーを装備しています。その為、貨車などと連結する際は貨車側もKATOカプラーでないといけません。 普通のKATOカプラーでも連結出来るのですが形状がイマイチなので、 ナハフ11かも…

KATO 189系あずさニューカラー トイレタンク取付

先日購入した189系あずさにトイレタンクを付けてみました。 使用したAssyパーツは、 Z04-8620 211系長野車端部床下機器 です。 KATOの台車マウントのKATOカプラーBタイプの台車につけられるものです。 211系,189系以外にもつけられると思うので、各自お試し…

【入線報告】KATO 10-426,10-427 189系 あずさニューカラー

KATO 189系 「あずさニューカラー」を中古で購入しました。実車は既に引退しています。 基本7両、増結4両の11両フル編成です。 グレードアップあずさではない旧製品です。 11両中3両が小窓車両です。 それでは紹介します。 この製品の頃の実車は見たことがあ…

JR30周年記念列車 EH500+E26系カシオペアを模型で再現

JR30周年記念列車として、JR貨物のEH500がカシオペアを牽引した列車の再現をしてみました。 EH500はTOMIXですがKATOのナックルに交換しています。ライト基盤も他社製のものに交換しています。 貨物の機関車が客車を牽引しているのにあまり違和感がないのはな…