横浜急行の鉄道日記

鉄道模型、鉄道写真ついて投稿しています。横浜から関東近郊で撮影しています。

ポポンデッタで模型を走らせてきました。

先日、暇だったのでポポンデッタ東戸塚で1時間走らせてきました。あまり写真を撮っていませんが、その中から走行の様子を1枚。 ヘッドライトを電球色に改良したEF210+タキです。平日のポポンデッタは安いし空いてて快適ですね。皆様も走らせるなら平日がオス…

485系 リゾートやまどりに乗車しました。

最近は暑いので乗り鉄化しております。 毎年夏の時期だけ運転される、485系改リゾートやまどり使用のたんばらラベンダー号に乗ってきました。大回り乗車で行ったので、両毛線に乗車です。211系のトイレ横席をゲットし、強烈な揺れを味わいながら高崎駅に到着…

全線フレキ化事業⑤ 〜バラストをひいた結果〜

前回の記事で、バラストをひきました。スーパーフィックスの説明には、半日から1日乾燥させる、と書いてありました。しかし最近の湿気の高さの影響か丸一日では若干剥がれるバラストがあったので、2日間乾燥させました。固着させた結果がこちら。↓ 問題なく…

全線フレキ化事業④ 〜バラストをひく〜

フレキシブルレールは道床が無いので、バラストを引いていきます。 TOMIX、KATOなど多くのメーカーがバラストを出しています。ポポンデッタの会津バラストが気になりましたが、なんとなくモーリン製のバラストを購入しました。 モーリン No.431 [Rストーン N…

全線フレキ化事業③〜カント具合の調整〜

鉄道模型を走らせていると、やはり実物通りカント(線路の傾き)が欲しくなります。カントをつけると、アプローチ部分などで通電が悪くなったり脱線が起きたりしてしまいます。あまりに傾き過ぎているとやり過ぎな感じがあります。 実車の傾きはこのような感じ…

全線フレキ化事業②〜TOMIXレールとの共存〜

"全線"フレキ化の為、全線道床無しレールへの交換を目指しています。 しかし全ては厳しいので、 ・橋梁 ・スラブレール ・分岐器 ・フィーダー付近 これらはTOMIXやKATOの物を使用する事とします。TOMIXのレールは道床付きのため、普通に置くとフレキシブル…

全線フレキ化事業①〜フィーダー問題〜

現在コントローラーはTOMIXの物を使用しています。(KATOへの変更も検討中)KATOのフレキシブルレールに直接TOMIXのフィーダーを差し込むことは出来ないので、TOMIXの余りレールを使用し、電源供給を出来るようにします。 S140のレールの裏にある球をマイナス…

ATLAS アトラス製リレーラーレールを購入

全線フレキシブルレール化に向けて、道床無しのリレーラーレールを購入しました。 某中古店で1本100円以下でした。 左上のトラス橋はかなり前にぽちで買った同じくアトラス製のものです。 砂利のような表現があります。そしてこのレールを2つ並べてみると… …

少しだけ鉄分補給

少しだけ鉄分補給してきました。 今日は神奈川臨海鉄道のDD60の検査入場回送などがあったので撮影してきました。肝心のDD60はやらかしたので省略します。 戸塚駅に寄り、貨物列車を撮影しました。 待っている間に来たE259系。後ろが切れてしまいました。そし…

KATO タキ43000(黒)の旧製品が入線です。

某中古店でタキ43000の黒が売っていたので買ってきました。タキ43251 郡山駅常備 の表記です。 旧製品のの為、社名、社紋がシールになっています。 現行製品のタキ43000と比較していきます。 デッキ部の設計、自重表記などは特に変わっていません。 実車と同…

KATOのローフランジ車輪をゲット

KATOが一時期車両に組み込んでいたローフランジ車輪を中古店で見つけたので買ってきました。 左 ローフランジ車輪 右 通常の黒染め車輪ちょっと分かりにくいですね。 左 通常車輪 右 ローフランジ車輪 少し違いが分かると思います。ローフランジ車輪の方が台…

2019年6月21日 撮影記 E233系ハエ138編成 試運転 ほか

今日は埼京線用のE233系ハエ138編成の東海道貨物線での試運転があったので撮影してきました。撮影が久しぶりだったのでやらかしました… やらかした様子をご覧ください。 晴れたらビル影が出てしまう武蔵小杉で撮影です。 通過前は晴れたり曇ったりを繰り返し…

1000アクセス突破!

ブログ開設から約4ヶ月半、遂に1000アクセスを突破しました! 記事を投稿する頻度も低いのにたくさん見ていただきありがとうございます。 次は2000アクセスを目指して頑張っていきます。 コメントなどもどんどんしていただいて構いません!これからもどうぞ…

KATO ラウンドハウス 車間短縮ナックルカプラーを購入しました。

ラウンドハウスより、車間短縮ナックルカプラーが待望の再生産があったので購入してきました。「車間短縮ナックルカプラー」 長いので、以下「車間短縮」とします。ラウンドハウスの製品です。 名前の通り車間を短縮するカプラーです。 今回はコキの全車両に…

2019年6月8日 撮影記

今日は引退が近いと思われる485系お座敷列車「華」を撮影しました。ゆう、宴も廃車され、485系改造のJTもいよいよ少なくなってきましたね。撮影できるうちにしておきましょう。 今回は新杉田で撮影です。 この時間帯は逆光ですが曇ってそうなので新杉田にし…

KATO 3061-2 EF65 1000 後期型(JR仕様)を購入しました。

以前から欲しかったJR東仕様のEF65がカートレイン発売に合わせて再生産されたので買ってきました。現在の田端運転所仕様にするため、ラウンドハウスのHゴム黒化パーツも合わせて購入しました。 それでは開封していきます。 やはり、塗装の乱れがありました。…

KATOのフレキシブルレールを試しに購入

更新遅れてすみません。 全線フレキシブルレール化に向けて、初めから外国製のレールは怖いのでまずはKATOのフレキシブルレールを買い試験してみました。早速敷設していきます。 レールを挟み、カント付きS字カーブにしました。 製品では作れない緩いカーブ…

レイアウト変更!

タイトルの通り、レイアウトを大幅に変更します。 現在はTOMIXのレールで複々線立体交差にしていますが、フレキシブルレールを導入し新たなレイアウトにしようと思います。現在レイアウトプランを練っているところです。

黒染め車輪、白くなる

白くなると書きましたが白くなる訳ではありません。KATOのタキ43000を去年の11月頃に新品で購入し、時々走らせていました。M車は2ヶ月に1回程度分解清掃しますが、T車の車輪の掃除はほとんどしていません。ライトがチラついてきたら、 車輪の汚れで台車が揺…

あしかが大藤まつり 5号 に乗って来ました。

昨日はあしかがフラワーパークで開催されている大藤まつりに合わせた臨時列車に乗って来ました。乗ったのは帰りの列車です。 3列車のうち、 ①桐生→上野 ②桐生→大船 ③桐生→いわき *この列車に乗りました。 前日、指定席券売機で見たところ. ①→満席 ②→空きあ…

カシオペア紀行 長野行き を撮影しました

昨日は上野駅へ行ってカシオペアを見てきました。 いつも通り混雑がすごいのでまともに撮れてませんが、数枚紹介します。 牽引機が急遽EF64-37になっていました。 到着まで知らなかったので驚きました。 EF64-37はどうしても茶色のイメージが拭えません。 機…

TOMIX ダブルクロスポイント購入

とあるポポンデッタでTOMIXのダブルクロスポイント(茶色道床の旧製品)が売っていたので買ってきました。 200円で売られていたので何か大きな欠陥があるのかもしれません。 分解して確かめてみます。 レールの側面が塗装されています。 レール上面にもはみ出…

先日珍しいコンテナを見つけました

先日蘇我駅へ行って京葉臨海鉄道を見てきました。 停車していた貨物列車に珍しいコンテナが載っていたので紹介します。 JOT UR19Aコンテナです。 形式名的にはよくあるコンテナなのですが、右上の羽(翼?)のデザインのコンテナは20個程度しか製造されていない…

【製品レビュー】朗堂 C-4404 31fコンテナ U51Aタイプ netruck 西久大運輸倉庫

朗堂のコンテナは新古でとても安く入手したのでレビューをします。 定価 2800円(税込2940円) まずは全体から。 実物をまだ撮影していないので比較対象がありませんが…全体的に品質は良いです。 並べ方違いますがコンテナ番号です。 U51A-39595 U51A-39596 U5…

貨車のカプラーに迷う[後編]

カプラー記事の後編です。 前編はこちらhttps://expyokohama.hatenablog.com/entry/2019/04/15/174748 機関車と車間短縮カプラーを連結させてみます。 車間短縮×ナックルカプラー灰 高さがややあっていませんが、自動開放するほどではありません。 車間短縮×…

貨車のカプラーに迷う[前編]

我が家にはコキ100系とタキ1000&43000の列車があります。 現時点で、 コキ100系→KATOカプラー タキ列車→車間短縮ナックルカプラー を使っています。 車間短縮ナックルカプラーはラウンドハウスのものです。 ではまずメリットとデメリットを書きます。 【KATO…

オハ35 KATOとTOMIXを比較してみる

我が家にはSL列車が一応あります。 C11+旧型客車数両の編成です。 その中にオハ35がKATO,TOMIX 1両ずついるので比較してみました。 上 KATO 下 TOMIX やはりKATOは最新なので表記等がしっかり印刷されています。 TOMIXは旧製品なので車番インレタです。 KATO…

TOMIX 5532 ポイントコントロールボックス N-Wを中古で入手しました。

とあるポポンデッタになんと50円で売っていたので即購入してきました。 動作不良 現状品 とパッケージに書いてありましたが、修理して使えそうなので買ってみました。 帰って開けた所、 ①レバーを動かした時の感触がおかしい。 ②コードをさしてもポイントレ…

TOMIX 1246 電動ダブルスリップポイントを中古で買いました。

とあるポポンデッタでダブルスリップが1000円で売っていたので試しに買ってみました。 家で動かそうとしたものの、全く動きません。 分解して清掃してみます。 〈電動ユニットは先に外しておきます〉 まずは裏のネジを7個全て外します。 【注意】ネジを緩め…

大船駅 その他電光掲示板

少し報告が遅れましたが、大船駅5,6番線で新しい発車標が運用されていました。 前までは調整中の張り紙がされていましたが、剥がされ運用していました。 他にも蒲田、川崎で使われています。 今後この発車標が増えるんでしょうか。 やっと路線・駅ナンバリン…